MARKETING BLOG

ECサイトで動画を活用!集客の広告からコンバージョン率UPまで!

ECサイトで動画を活用!集客の広告からコンバージョン率UPまで!

ECサイトを運営されている方は、自社商品の魅力や使い方がお客様に伝わっていない、と感じたことはありませんか?

・商品の詳細について何度も同じような問い合わせが来る
・商品の使い方が写真と文章だけでは伝わらない
・狙っているターゲット層に認知されていない

そんなときは動画を効果的に使うことをおすすめします!

なぜ動画を活用するのか?そのメリットとは

リアルにお客様と接することができる実店舗と違い、ECサイトでは実際に商品を手に取って見ることができません。
ユーザーは商品詳細ページに掲載されている写真と文章、商品レビューで購入の判断を行います。
つまり、商品を購入するまでのハードルが高くなってしまいます。
それを解消する為の手段として、ECサイトでも「動画」を活用した商品紹介が注目されています。

なんといっても動画のメリットは、写真や文章に比べて商品が伝わりやすいということです。
商品説明の文章をたくさん書いて、写真をたくさん掲載して説明しても、「百聞は一見に如かず」です。
また、「見る」という行為は「読む」よりもラクですし、読んで理解するよりも「見た」ほうが情報の伝達量も多く、伝達スピードも早いです。そして記憶にも残りやすいと言われています。

写真では伝わらない「動き」や「使用感」を見せることができる

写真をたくさん掲載すれば、商品の細部までを紹介することはできますが、全てを伝えることは難しいですよね。

アパレルであれば実際に着用した時、バッグであれば持った時の雰囲気など、動画の方が伝わりやすいです。
食品の場合は、シズル感や湯気、実食しているシーンなどは動画の方が食欲をそそります。
他にも、玩具や工具、家電製品など、取扱説明書を読まなければ使い方がわからないような商品でも、動画なら使い方や使用イメージを簡単に伝えることができます。

どんな動画にすれば効果的なのか?

まずは課題に対しての解決策を探します。

例えば「使い方に関するお問い合わせが多い」のであれば、実際に使っているところを撮影した動画を掲載することで、お問い合わせを減らせます。
また、「商品の使い道や利用シーンが伝わっていない」「商品を使ってほしいターゲット層に認知されていない」と感じる場合は、その商品に合ったシチュエーションやモデルさんを用意して撮影します。
実際のスタッフが顔を出して出演し、商品を紹介・着用することで、安心感や信頼感が生まれます。

こういった動画を掲載することで、使用用途やシチュエーションのイメージを想起してもらい、信頼感を持ってもらうことで、購入に繋げることができます。

見る人によっては音が出せない環境で見る人がいたり、動画で伝わらない部分がある場合は、テロップを入れるなどの配慮も必要です。

動画をマーケティングに活用しよう

ここまでは主に商品に注目した動画のお話でしたが、ブランドそのもののコンセプトやイメージ、ストーリーを伝える際にも動画は最適です。
トップページにイメージ動画を使用し、ぐっと惹きつけてから商品を見てもらえば、より魅力を訴求できます。
Web広告でも、従来の静止画だけではなく、動画広告が増えてきました。

2019年に動画広告市場は2,000億円を超えるとも言われています。

また、現在は4Gですが、これからは5G(第5世代移動通信システム)が主流になってきます。
データ量が大きい動画でもサクサク視聴・ダウンロードできる時代になってきますので、どんどん動画で情報を発信できるようになります。

動画で新規顧客を獲得する

昨今テレビを見ない人も増えているようですが、YouTubeやNetflixなど、ネットで動画を見る人は増えています。結局のところ皆さん「見る」という行為自体は好きなんですね。
ではなぜテレビではなくネットなのかというと、好きな時に好きな場所で見られるからではないでしょうか。

「Yahoo!ショッピング LIVE」や「BASEライブ」など、テレビショッピングのような販売方法で、配信される動画を見ながらそのまま購入まで完了できるプラットフォームが存在しています。
これらを利用し出店者自らライブ配信をおこない商品の紹介をすることで、より効果的に魅力を伝えることができます。

またライブ配信中に視聴者からのコメントを受付られる機能がある場合は、その場で直接質問などに答えることができますので、購入前の不安を取り除くことも可能です。
これらの販売方法は「動画コマース」や「ライブコマース」と呼ばれ、今後が期待される注目の動画活用方法です。
認知度は約3割とまだまだ低いですが、海外、特に中国では人気が高まっています。

撮影した動画を活用して認知度をあげる

撮影・編集した動画はサイト内だけではなく、YouTubeにアップロードしておくことで、YouTube内で同じようなニーズを持つ人の目にとまり、新規顧客獲得に繋がる可能性も高まります。
自社のECサイト内にはYouTubeの動画を埋め込んで表示することができます。

他にもメールマガジンのコンテンツ、FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSアカウントを持っている場合はそちらでも動画を配信し、既存フォロワーへの告知・新規フォロワー獲得につなげていきましょう。

動画制作の大変な点は?

もちろん動画を制作するのは、大変なことも多いです。

・時間と手間がかかる(人員手配や編集の技術も必要)
・制作を外注した場合にコストがかかる(例:1分以内の動画でも10万円~など)
・長い・重い動画は見られない

など、写真と違って動画は撮影にも編集にも時間がかかり、自分たちでできない場合は専門の業者に頼むことになり、制作費用も発生します。
また、せっかく作った動画も再生に時間がかかったり、5分以上の長い動画は、なかなか見てもらえない場合もあります。

動画を撮影する為に必要な機材やポイントは?

欲を言えば、高性能カメラや三脚、照明、アシスタントなど・・・キリがありませんが、基本的にはお持ちのスマートフォンで問題ありません。
(もし商品撮影用にデジタル一眼レフをお持ちでしたら、そちらの動画撮影機能を使っても結構です)
スマートフォンであれば操作方法も慣れていますし、アプリを使用してそのまま編集までおこなえます。

撮影時のポイントは、

・極力明るい場所で(場合によっては屋外でも)
・なるべくカメラは固定
・30秒以内に(完成時)

このあたりが重要です。
暗い動画は見づらいうえに印象も悪くなります。ブレている動画も非常に見づらく、内容が伝わりづらいので気を付けましょう。明るさについては太陽光の入る部屋や、白い紙を使って反射させるなどの工夫が必要です。(編集時にも多少明るさの調整は可能です)カメラの固定についても、何か土台となるものに置いて撮影すれば問題ありません。
また長すぎる動画は途中で飽きてしまい、伝えたい部分が見られない可能性もあるので、できるだけコンパクトにしましょう。

撮影する動画サイズは、基本的に16:9で撮影されますが、どの端末(パソコンかスマートフォンか)で見てもらうかを意識して、通常の横長(パソコンのモニターやスマートフォンを横にして見る場合)にするか、スマートフォン用に縦長にするかを決めましょう。
※スマートフォンでの動画はInstagramなどの影響もあり、正方形サイズ(1:1)も主流になってきています。

またアパレルのECサイトなどで、商品をよく見せるためにモデルの方に着用してもらうことがありますが、なるべくユーザーが知りたいこと(自分が着たらどうなる?年齢は?体形は?)を意識した動画にしましょう。

※実際に購入している方に近い人が着用モデルとして出演し、「自分にも似合うかも」と思ってもらうことも重要です。

動画活用のまとめ

・動画は伝わりやすい。
・外部に制作依頼をするとコストが高め。
・まずはスマートフォンで撮影してみてもOK。
・動画を作るときは、よりリアルを伝えるように意識する。
・作った動画はサイト内だけでなく、SNSなどにもアップする。
・ライブ配信プラットフォームも活用してみる。
・5Gの時代になると動画の露出(広告など)も増えてくる。

EC運営代行サービスについて

GMOメイクショップでは、EC運営代行サービスをワンストップで承っております。
制作、集客、運営、コンサルティングなど、ECサイトに必要な全てを、お客様のご要望に併せた形でご提供致します。
商材はファッションだけではなく、雑貨、食品、化粧品など、何でも承ることができます。
メイクショップだけではなく、ASP型、パッケージなどの各種カートシステム、各種ECサイトモールに対応可能です。
「とりあえず相談してみたい!」という方は、ぜひ下記のCONTACTフォームよりお問い合わせください。

      

資料請求・お見積り無料!お気軽にお問い合わせください

記事の一覧へ

関連記事

お問い合わせはこちら