MARKETING BLOG

EC運営代行は何をしてくれるの?

ネットショップ(ECサイト)の運営には、ショップページの制作・管理、商品の開発・仕入れ、訪問者からの受注業務、荷物の発送、在庫管理など、多くの作業が必要です。それぞれの作業自体は慣れやコツを掴めば効率化できますが、ちょっとした油断やトラブルから複数のタスクが積み重なると、一気に破綻する恐れもあります。

ネットショップはユーザーへの窓口として重要だが、そこまで人員が割けない、プロモーションがうまくいかない――そんなときに頼りになるのが「EC運営代行」です。ここでは、EC運営代行が提供しているサービスと、依頼するメリットについて紹介します。

 

目次:

EC運営代行とは

  • 運営にまつわる様々な業務を委託できる
  • ECコンサルティングとの違い
  • 会社によって異なるサービスや得意分野

EC運営代行を導入するメリット

  • プロによる運営の安定感
  • 人員や在庫の維持費を削減できる
  • 商品開発に専念できる
  • 人員交代による影響を最小限に

EC運営代行会社の料金システム

  • 成功報酬型
  • 固定報酬型
  • 成功報酬・固定報酬混合型

まとめ

 

○EC運営代行とは

●運営にまつわる様々な業務を委託できる

EC運営代行とは、ネットショップの運営にまつわる様々な作業を委託できるサービスのことです。運営代行サービスには多くのEC関連企業が参入しており、運営を全委託できるところもあれば、在庫管理や発送など運営の一部を代行してくれるところもあります。

ネットショップを顧客との重要なタッチポイントとして維持したいものの、人員を割くことができない、専門的な知識を持つ者がいない、倉庫が確保できないなど、運営に手が回らない企業には大きな味方となってくれます。

このほか、売上をさらに伸ばしたい、規模を大きくしたいなど、ネットショップをより成長させるために、専門知識が豊富な運営代行の手を借りるというケースも。まさにネットショップ運営の“駆け込み寺”ともいえるサービスなのです。

 

●ECコンサルティングとの違い

EC運営代行には、専門家が運営改善の指導をおこなうコンサルティングもサービスの一部としているところが大半です。逆にいえばECコンサルティングとは、ショップ運営の改善点を促すデータ分析や指導そのものをサービスの核としており、実際の作業は依頼する企業側の人員がおこなう流れにあります。コンサルティングのオプションとして運営代行のサービスを提供しているところもありますが、個別のサービスとして各々が独立していると捉えるのが良いでしょう。

 

●会社によって異なる強み

EC運営代行のサービスを提供している会社は、それぞれに強み(得意分野)を持っています。ネットショップの運営は、企画・立案からサイト制作といった「フロント業務」と受発注・発送・在庫管理といった「バック業務」に大別されますが、フロント業務部分に強い会社と、バック業務部分に強い会社があります。それを踏まえたうえで、フロント&エンド業務を総合的に管理・運営する会社も存在しますし、発送や在庫管理に特化した会社もあるのです。

これとは別に、ファッションや食品といった販売する商品に合わせてノウハウを持つ会社や、自社ネットショップの展開を得意とする会社、大手ECモールでのブランディングを得意とする会社など、個性は様々です。運営代行会社の選定もスムーズにおこなうためには、運営代行会社の特徴をきちんと調査することが大切です。

関連記事:ネットショップで重要なのは「前衛」と「後衛」のバランス!

 

○EC運営代行を導入するメリット

ここでは、EC運営代行会社を導入することによるメリットをもう少し詳しく説明したいと思います。

 

●プロによる運営の安定感

運営代行に依頼する一番のメリットは、やはりECサイトの専門家によるコンサルティングとその実践を期待できることです。ネットショップの運営にあたっては、商品そのものの良さはもちろんのこと、いかに効率的かつ的確にプロモーションするかも考えなければなりませんショップの成長のためには、多角的な視野が不可欠なのです

その点、運営代行会社には、「応用情報技術者」「ITストラテジスト」といったIT関連の有資格者や「ネットマーケティング検定」「ウェブ解析士」などマーケティング関連のスペシャリストが在籍していることも多く、そうした専門的な知見を活用できます。

また、設立からそれなりに時間が経過している代行会社であれば、これまでの運営代行経験から得たノウハウも見逃せませんし、やり取りの中で、自社側のECサイト運営者にも経験値が引き継がれるという利点があります。

 

●人員や在庫の維持費を削減できる

企業内でネットショップを発展させていくには、それなりの人員が必要です。フロント業務とバック業務にそれぞれ配置する必要がありますし、商品を保管する倉庫も維持しなければなりません。内部にすべてを抱えてしまうと、それだけで人件費や倉庫管理費などのランニングコストが上昇してしまいます。それらを思い切ってアウトソーシングすることで、リスクやコストを軽減できるメリットは期待できます。

 

●商品開発に専念できる

消費者向けの商品開発・販売している企業であれば、ネットショップは自社にしろ大手モールにしろ必要不可欠です。その運営をアウトソーシングすれば、商品開発自体にマンパワーを投入できるのもメリット。社の商品に絶対的な自信があれば、その後のECブランディング・マーケティングはプロである運営代行会社に委託するというのも、“餅は餅屋”的な発想としては正解といえるでしょう。

 

●人員交代による影響を最小限に

ネットショップ運営・管理を内部でおこなっていた場合、困るのが人員の異動や退職による体制の変化です。部署やチームとしてノウハウが蓄積されていれば良いものの、そうでない場合は立て直しに時間がかかります。運営代行会社に委託しておけば、そういった人員や体制の変化から生じる混乱を最低限に抑えることが可能。

逆にいえば、運営代行会社に全委託した場合、社内にノウハウが蓄積しづらいデメリットがあります。そのバランスは、会社におけるネットショップの重要度によって検討していくべきでしょう。

 

○EC運営代行会社の料金システム

最後にEC運営代行会社に依頼した際の料金システムについて説明します。料金システムは大きく「成功報酬型」と「固定報酬型」にわかれます。

 

●成功報酬型

「成功報酬型」は、売上から決められた額を支払うシステムで売上換算なので、無理なくはじめられるのが特徴といえます。

 

●固定報酬型

「固定報酬型」は、月額で決まった金額を支払うシステム。売上が大きくなればなるほど、利益率が高くなるので、ある程度先行きが見えている場合はお得になります。

 

●成功報酬+固定報酬混在型

固定報酬を毎月(もしくは毎年)支払いつつ、売上の数%も追加で納める方式。ベースの金額が完全固定報酬型に比べれば低くなるので、リスクは低めのプランです。

 

また、どのプランも、初期段階で費用が発生したり、特殊な代行業務などで追加オプション料金が発生したりすることもあります。売上の推移とショップ運営の方向性を見極めつつ、どちらの料金システムが良いのかを検討しましょう。

 

○まとめ

ネットショップの規模にもよりますが、運営を続ける中で、どうしても問題は発生しますし、その改善にはなんらかのコストがかかります。そこで頼るべきひとつの手段として、EC運営代行会社の存在を知っておいて損はありません。

運営代行会社の効果はロングスパンで考えるタイプのものですから、なかなかお試しとはいきませんが、資料請求や見積もりからまずはトライしてみるのも良いでしょう。

 

EC運営代行サービスについて

GMOメイクショップでは、EC運営代行サービスをワンストップで承っております。
制作、集客、運営、コンサルティングなど、ECサイトに必要な全てを、お客様のご要望に併せた形でご提供致します。
商材はファッションだけではなく、雑貨、食品、化粧品など、何でも承ることができます。
メイクショップだけではなく、ASP型、パッケージなどの各種カートシステム、各種ECサイトモールに対応可能です。
「とりあえず相談してみたい!」という方は、ぜひ下記のCONTACTフォームよりお問い合わせください。

      

資料請求・お見積り無料!お気軽にお問い合わせください

記事の一覧へ

関連記事

お問い合わせはこちら